竹之内貴裕 一覧

2018年6月号「星空と共に半世紀」

2018年6月号「星空と共に半世紀」

星空を追って 星とともにある景色ということで最初に撮影したのは「カノープス」でした。 その作品は思いがけず、私の暮らす市の新年号の広...

記事を読む

「半田展」開催のご案内

「半田展」開催のご案内

第3回 日本星景写真協会写真展 「星の風景」 半田展 と き:2018年6月3日(日)~ 7月16日(月・祝)      9:00~...

記事を読む

「宗像展」開催のご案内

「宗像展」開催のご案内

第3回 日本星景写真協会写真展 「星の風景」 宗像展 事業名:テーマ展「星の風景 ~第三夜~」- 星景写真の世界 - と き:201...

記事を読む

2018年5月号「オーロラの撮影について」

2018年5月号「オーロラの撮影について」

星空を撮影する方が憧れる撮影対象があります。それはオーロラです。私もずっと憧れていて、2009年に初めて憧れのオーロラ撮影に行きました。それ...

記事を読む

2018年3月号「電子ラボ作ってみた」

2018年3月号「電子ラボ作ってみた」

フィルムの現像やプリントをする工房のことを、写真用語でラボ(ラボラトリー)といい、プロ向けをプロラボと呼びます。デジカメが普及してから、現像...

記事を読む

「山口展」開催のご案内

「山口展」開催のご案内

第3回 日本星景写真協会写真展 「星の風景」 山口展 事業名:テーマ展「星の風景 ~第三夜~」- 星景写真の世界 - と き:201...

記事を読む

NO IMAGE

天体写真の「スタイル」/平昌五輪スノーボード中井孝治さんの解説に学ぶ

平昌オリンピック、「かっこいい」を静かに連呼されるスノーボード競技の中井孝治さんの実況解説に注目が集まっています。 中井孝...

記事を読む

2018年2月号「山に登る そこに星があるから」

2018年2月号「山に登る そこに星があるから」

ここの皆さまは、星景写真の技術を持った方達なので、技術的なことはお話しできませんので、山で撮影することをお話しさせていただきます。 山...

記事を読む

2018年1月号「殿様コース・姫様コース」

2018年1月号「殿様コース・姫様コース」

新年あけましておめでとうございます。 皆様の中には、今年は何か新しいことに挑戦しようと考えていらっしゃる方もいらっしゃることと存じます。 ...

記事を読む

星景写真の可能性(4)「地方都市星景」

星景写真の可能性(4)「地方都市星景」

「オサレになってはいけない」「ほとんどの人にとって、興味のない対象を主人公にすべきだ」「都市」に対する「地方」からの逆襲。 今...

記事を読む

1 8 9 10 11 12 13 14 16