竹之内貴裕 一覧

2017年11月号「芸術は長し、命短し」

2017年11月号「芸術は長し、命短し」

<Ars longa, vita brevis> ラテン語を訳せば、芸術は長し、命短し、といったところだろうか。 これは、"Ar...

記事を読む

押さえておきたい星空撮影のマナー

押さえておきたい星空撮影のマナー

ここ数年、星景写真を撮る人が増えてきています。 それに伴って、今後「カメラマンのマナー」の問題が出てくることが予想されます。 今回、一般...

記事を読む

2017年10月号「温故知新」

2017年10月号「温故知新」

小さい頃から星好きだった私は、小学生の頃に初めて見た天文雑誌の「読者の天体写真コーナー」が大好きでした。 当時は今のデジタル写真とは違...

記事を読む

NO IMAGE

星景写真の可能性(1)・(2)

星景写真の可能性(1) 「2焦点撮影」 「花のある星景写真」に取り組んでいらっしゃる方の事例紹介です。 1回の露光中にピント位置...

記事を読む

2017年9月号 「天文リフレクションズ」はじめました。

2017年9月号 「天文リフレクションズ」はじめました。

私は今年の春から「天文リフレクションズ」という、いわゆる「キュレーションサイト」を運営しています。 幸いにも、天文分野にはこれまで専門のネッ...

記事を読む

2017年8月号 自然に撮らされている感覚

2017年8月号 自然に撮らされている感覚

星空と共にある風景を切り取る星景写真は、対象とする風景の背景となる「星の配置」を考慮することから、時期(細かい年月日と時刻。時に秒オーダー)...

記事を読む

「上越展」開催のご案内

「上越展」開催のご案内

第3回 日本星景写真協会写真展 「星の風景」 上越展 と き:2017年7月25日(火)~8月31日(木)     10:00~17...

記事を読む

「名古屋展」開催のご案内

「名古屋展」開催のご案内

第3回 日本星景写真協会写真展 「星の風景」 名古屋展 と き:7月11日(火)~18日(火) 10:00~21:00 ところ:...

記事を読む

世界でいちばん素敵な宇宙の教室

世界でいちばん素敵な宇宙の教室

『世界でいちばん素敵な夜空の教室』から1年半。 ギネス世界一に認定されたプラネタリウムの解説員が贈るビジュアルブック第2弾のテーマは、夜空...

記事を読む

2017年7月号「いつも星空は雲の向こうに」

2017年7月号「いつも星空は雲の向こうに」

断捨離、ミニマリスト、終活・・・昨今、流行りのワードですが、私も流行に乗っておこうと持ち物を片付け始めました。 そんなある日、幼少からのア...

記事を読む

1 9 10 11 12 13 14 15